
こんにちは!
毎年の恒例イベントである「エアフェスタ浜松2019」が10月20日㈰朝8時~15時で開催されます。
毎年人気が高い航空イベントですが、2019年はどんな演目があるのか?
ブルーインパルスは何時に飛ぶのか?
など2019年のプログラムも気になりますよね。
そこで、この記事では「エアフェスタ浜松2019」の
- 2019年のプログラム
- 会場周辺の混雑状況は?
- 無料駐車場はある?
- 撮影穴場は?
などの気になる点についてまとめてみました。
スポンサーリンク
Contents
エアフェスタ浜松2019ってどんなイベント?
このイベントの概要をチェックしましょう。
エアフェスタ浜松2019の概要とアクセス方法
日曜日は 愛車CX3で エアフェスタ浜松へ
ブルーインパルスの展示飛行に萌え萌えして来ました。何度観ても たまらない F-15✈︎は もっとたまらない pic.twitter.com/wGaaexVV8T— hina (@angelohina) 2016年10月17日
「エアフェスタ浜松」は毎年秋に開催する航空ショー。
目と耳で感動と興奮を感じることができるので、一度体感するとあまりの迫力と魅力に毎年行きたくなってしまうイベントです(^^♪。
航空ファンはもちろん、ファミリーから友達やカップルなど誰でも楽しめます。
この日のために、はるばる他県から来る人も多く毎年の来場人数は10万人を軽く超えています。
★エアフェスタ浜松2019★
- 日程:2019年10月20日(日)(雨天決行)
- 時間:8:00~15:00
- 入場料:無料
- 開催場所:航空自衛隊浜松基地
- 所在地:静岡県浜松市西区西山町無番地
- TEL:053-472-1111
アクセス方法
浜松駅から市営バス利用の場合
- バスターミナル⑯番乗り場
- 和合西山行きに乗車
- 「浜松基地」で下車
車の場合⇒東名高速道路浜松西ICから車で10分
★入場口
入場口は交通手段によって制限がありますので注意しましょう。
各門の制限は例年だと以下の通りです。今年の情報がまだ出ていないのでわかり次第追記します。
★正門
- 徒歩
- 自転車
★西門
- 徒歩
- 自転車
★北門:徒歩
★湖東門
- 徒歩
- 二輪車
- 自転車
のみになっています。
当選した予約者専用の基地外駐車場
事前抽選で当選した予約者は指定の場所に止めることができます。
下のマップの⑦⑨⑫⑬です。
エアフェスタ浜松の駐車券も当たった❇️ pic.twitter.com/72Jn3y2BpD
— あおち (@shyunnoyasai) 2019年9月26日
※企業への電話確認は迷惑になるので絶対に禁止です!
基地北側駐車場
- ⑦区分A:日本梱包倉庫/浜松市中区高丘東2-7-1
- ⑨区分B:ホンダ技研/浜松市中区葵東1-14付近
基地南側駐車場
- ⑫区分C:オートレース場北側駐車場/浜松市中区和合町936-19
- ⑬区分D:トクラス株式会社/浜松市西区西山町1370
※浜松広報官臨時駐車場については
浜松広報官053-472-1121に電話。
エアフェスタ浜松2019の見どころや楽しみ方は?
毎年、エアフェスタはみどころ満載です(^^♪
展示飛行の一番の注目はやはりブルーインパルスの曲技飛行。
特に見どころは♡キューピット波長が合いすぎて完璧な瞬間に感動(^^♪
他にも第一航空団の教官パイロットによるデモフライトやビックフォーメーションも見どころの一つ。
さらに、2019年は珍しく米空軍のF-16のお披露目も(^^♪。
また地上展示で登場する機体は
- Tー4(中等練習機)
- T-7(初等練習機)
- T-400(輸送・救難練習機)
- F-4(戦闘機)
- F-15J(最強名戦闘機)
- F-2A(戦闘機)
- E-2C(早期警戒機)
- E-767(最強早期警戒管制機)
- CH-47J(輸送ヘリ)
- U-4(支援機)
- U-125A(救難捜索機)
- UH-60J(救難ヘリコプター)
などが集結しますがこの中でも救難隊の
- Uー125A(救難捜索機)
- UH-60J(救難ヘリコプター)
での救難者吊り上げシーンは、ニュースなどでしか観ることができないシーンに感動。
普段の自衛隊員の方の活躍している姿をリアルに観ることができます。
さらに大型レーダードーム搭載の空中警戒管制機E-767はこの基地でしか見れない高級機体なので航空機ファン必見です。
この機体は日本に危機が訪れそうな時に320キロほど先の敵を見つけ出し、長時間監視してくれます。
時速1,028kmまで出すことができ、一機体あたり550億円ほどのお金がかかっています。
その他の戦闘機や攻撃ヘリコプターも用途の違いや迫力の違いを感じとることができ、興奮してしまうでしょう。
晴天祈願。エアフェスタ浜松まであと20日 pic.twitter.com/koGyBq2BVE
— よしろふ (@trichoides) 2017年9月24日
ショー以外にも基地に隣接している「浜松広報館エアパーク」ではまた別の楽しみ方ができます。
1Fのミュージアムショップでは写真撮影サービスやプリクラでの撮影までできちゃいますよ。
展示格納庫では
- フライトスーツの着用
- フライト・シミュレーターでの搭乗体験
でのパイロット体験も。
フライトスーツは幼児(100サイズまで)から大人3Lサイズまでの用意があるので、この機会に試着されることもおすすめです。
フライト・シミュレーターは要当日予約で朝9:00~15:30までの受付になっています。
ただ普段の土日でも午前中の受付でいっぱいになってしまうので
当日は朝一9:00での受付を狙わないと予約できない可能性があります。
また忘れてはいけないのが、ブルーインパルスサイン会ですが、今年はあるのかはまだ情報がわかっておりません。
あるとしたら、第2納庫前でおこなわれるはずなので、チェックしてみてください。
この時間は青のパイロットと唯一交流ができるので大人、子供含め大人気で長蛇の列ができるほど。
サインをしてもらえることは大変貴重です。
今年は実施するかわかりませんが、あったことを考えてあらかじめペンやサインアイテムは忘れずに持参しましょう。
フライト・シミュレーターとブルーインパルスサイン会は混雑が予想されるため一番を狙う気でいきましょう。
エアフェスタは1日充実した時間を過ごせそうですね。
お昼ご飯食べるの忘れそう(^^♪
ブルーインパルスは何時から?2019年のプログラムをチェック!
それでは気になる今年のプログラムを見ていきましょう。
エアフェスタ浜松2019のプログラムが発表されました。
F-16デモは11:20から。午前の部大トリです。https://t.co/3V80ST7Gcb pic.twitter.com/gu0amlEIyr— ぷり (@blue_no7) 2019年9月26日
★エアフェスタ2019年プログラム★
展示飛行
- 時間:8:30~14:35
- 場所:会場上空
※演目は天候や諸事情により変更する場合あり。
(スマホの方はスライドしてください。)
8:30~8:40 | オープニング T-4 |
9:30~9:40 | 航過飛行 T-400 |
9:40~10:00 | 救難展示 UH-60J・U-125A |
10:00~10:15 | 航過飛行 Eー767 |
10:15~10:30 | 航過飛行 T-7 |
10:45~11:20 | 航過飛行 T-4 |
11:20~11:45 | 機動飛行 F-16(米空軍) |
12:35~13:00 | 落下傘降下 UH-60J |
13:00~13:12 | 機動飛行 F-2 |
13:12~13:24 | 機動飛行 RF-4 |
13:55~14:35 | 曲技飛行 ブルーインパルス |
今年は
- UH-1(多用途ヘリコプター)
- AH-1S(攻撃ヘリコプター)
の披露がありません。
地上展示
時間:8:00~15:00
- T-4
- T-400
- F-15J
- F-2
- E-2C
- E-767
- RFー4
- CH-47J
- U-4
- U-125A
- UH-60J
- C-130
- F-16
※変更する場合あり
装備品展示
8:00~15:00
★第3格納庫
- 救難装備品
- T-4構成品
- Fー15エンジン
- E-767エンジン
- Tー4型航空機脚リトラクション
- 救命装備品
- 災害派遣関連機材
★エンジン格納庫
- 部隊紹介パネル
- 基地模型部模型展示
★エプロン地区
- ペトリオット
- 基地防空器材
- AWACS Jr
★各音演奏
場所:第4格納庫
- 軽音楽部演奏10:00~
- 太鼓演奏11:00~
- 音楽演奏12:00~
★消防防水体験(エプロン地区)
9:00~11時/12:30~14:30
★花自動車
- 場所:エプロン地区
- 時間:8:00~15:00
★ミス浜松
場所:会場内
時間:8:00~15:00
★売店
場所:会場内
時間:8:00~15:00
例年とほぼ同じプログラムですね。
会場内の売店ですが、相当な混雑が予想されます。
売店の行列に並んでいたら、観たい演目が始まり写真を撮り損ねたということがないように余裕を持って並びましょう。
もし売店で目当てのグッズがなくてもネット通販で「自衛隊航空機のグッズ」が売っています。
私も気になってチェックしたら、楽天市場のお店で航空グッズがたくさん売っていました。
売り切れやすいブルーインパルスもあって、売店で並ぶよりゆっくり選ぶことができます。
楽天はポイントも貯まるので、日用品を買う時にまとめ買いするのもいいですね。
いくつか気になったものを載せてみました。
★【リアルサウンド搭載ブルーインパルスT-4】
航空ショーの記念に飾っておきたくなるアイテム。
プレゼントにも喜ばれそうです。
私が見た時は在庫が2個しかなかったので売り切れていたらすみません。
↓
★【フルジップインパルスパーカー】
普段使いできる色柄がオシャレなパーカー。背中と胸にもT-4のマークがデザインされています。
在庫数は全体的に少なかったですがまだ在庫がありました。
↓
★【特別限定・ブルーインパルスT-2パイロットフィギュア付き】
航空自衛隊のブルーインパルスのT-2機を1/72スケールで再現した人気モデル。
あの竹一郎氏原型のフィギュアでコクピットに座ったパイロットと地上クルーのハンドサインを再現。
↓
★【航空ファン2020年版カレンダー】
航空ファン必見!自身も航空ファンであり専門誌で活躍するプロカメラマンの洲崎秀憲さんが撮影したクオリティーが高いカレンダー。
まだ2020年のカレンダーを購入してない人はおすすめです。
↓
これは一部で、他にも小物~アパレル・おもちゃなど多数のグッズが揃っているので売店で良い物が見つからなかった人は一度覗いてみてください(^^♪。
ブルーポート 楽天市場店
周辺の交通規制はある?当日の混雑状況を調査!
例年の混雑具合を調査してみました。
はっきり言いまして例年かなりの混雑します。
高速も近いため、浜松西インターの料金所前からの自衛隊外周までずーーーーーと渋滞。
まるで、大型商業施設のオープン時を想像してしまうほど( ゚Д゚)。
混雑回避のため会場付近は所どころで警備員による規制がかかります。
まったく車が動かないのでイライラする可能性が高く、特にお子様連れの方は様々な準備が必要かも。
- 車はまったく動かない
- 信号の度に3回以上のひっかかる
- トイレに行きたいのに行けない
- 喉乾く
- お腹空く
- 眠くなる
初めて行く方は覚悟して頭に入れておいた方がいいですね。長時間車内に缶詰めになる可能性もあるので
- 軽食・飲み物の持参
- 水分摂りすぎ注意!
- トイレを済ませておく(携帯トイレ持参)
などを気をつけてください。
さらに、行きよりも帰りのほうがはるかに激混みします(T_T)。
ブルーインパルスにこだわらない人は他の人より一足早く帰路を目指したほうが無難です。
私が以前行ったときは、早めの退散をして車内から眺めて帰りました…。
最後のトリだし、カッコいいからできれば最後まで観ていきたいのが本音ですよね。
無料の駐車場は近くにあるの?
航空自衛隊浜松基地では自転車とバイクの方は正門から入れ駐車場がありますが、一般用の車の駐車場は完備されていないです。
先ほど記載しましたが、基地外に周辺施設が提供する無料の駐車場がありますが、こちらの駐車場は例年応募抽選制になっていて今年の募集は既に終了しました。
今年は9月20日に抽選が行われています。
お問い合わせが多くなってきましたので再度ご連絡します♂️エアフェスタ浜松2019(2019.10.20)での前日及び当日の浜松広報館駐車場は、広報館施設内及び臨時駐車場ともに近隣の交通渋滞等発生防止のため、当選駐車券をお持ちでないと駐車できませんのでご注意ください♀️ご協力をお願いします✈️ pic.twitter.com/pOirkmpvyv
— 航空自衛隊浜松広報館エアーパーク (@jasdf_airpark) 2019年10月8日
車で来る方は駐車場を見つけるしかありませんが、会場付近に駐車場はありません…。
駐車場が見つからないと最悪車内で観ることになります。
ただ、まれに近くのお店さんが駐車場を貸してくれる場合もありますので、ツイッターをくまなくチェックしてください。
前日の予行演習を見に行く人はチャンスです。↓
ちなみに藍麻翔(あいましょう)のラーメンめちゃ美味しいですよ(^^♪ラーメン屋さんぽくない雰囲気もいいです。
おはようございます
昨日告知した #エアフェスタ浜松 の20日分の駐車場は満車となりました✈︎前日の予行演習の日は空きがありますので、お問い合わせくださいね‼︎
今週、来週、再来週と、地元では #秋祭り の所が多いみたいです秋本番という感じです✨
本日もよろしくお願いします… pic.twitter.com/HyEoiYQ2DL
— らーめん藍麻翔《浜松》 (@Aimasho2103) 2019年10月6日
他の方法としては
- 公共バス
- JR浜松駅周辺のコインパーキングを利用
その後、会場までは遠州鉄道が運行する会場直通の専用シャトルバスで向かう方法があります。
専用シャトルバスはアクトシティ浜松南側から乗車することができます。
※利用前の注意点
アクトシティ浜松に到着したら、まず2Fの乗車券売り場に行きチケットを買ってください。
前売り券はやっていないので必ず当日券を買うようにしてください。
バスは浜松駅からの発車ではないので間違えないようにしてください。
これらの事を踏まえた上で利用すると当日はあたふたせずに安心です(^^♪
★シャトルバス運賃往復
- 大人:1,000円
- 小学生:500円
片道は半分の料金です。
<アクトシティ南側乗り場~エアフェスタ会場行き>
時刻
- 始発便7:30発
- 最終便13:00発
現在始発、最終便以外の詳細は出ていません。
<エアフェスタ会場~アクトシティ南側乗り場行き>
時刻:最終便16:30
アクトシティ乗り場から近い駐車場はここ
↓
てるてるパーキング
- 8:00~16:00/40分100円
- 16:00~8:00/60分100円
他にもいくつかあると思いますが、満車の可能性があります。
何としても車を止めたい人の最終手段
駐車場を探す際に問題なのが、みんな同じことを考えるということです。
ただでさえ、シャトルバスに無事に乗り込むまでに、最悪1時間以上とかなりの時間がかかることも。
また駅まで来たのに、周辺の駐車場が空いていなかったら話になりません。
わざわざ空いている複数の駐車場を探し周るという無駄な時間もかけたくありませんよね。
そのようなな思いをしたくない方に事前に駐車場を予約できるシステムを紹介しておきます。
アキッパなら、長時間でも激安で駐車できます。さらに早い段階で事前確保ができます。
いい場所はすぐに埋まってしまうので、気になる方はお早めにチェックしてください。
↓
観覧・撮影スポットは?穴場をチェック!
年に一度の待ちに待ったイベントですから写真撮影にも気合いが入りますよね。
きれいにカッコよく撮影するためには撮影位置ポイントが大事になってきます。
会場敷地内、周辺付近の穴場的な場所はどこなのかを調査してみました。
最近では穴場スポットを探しあてようと、色んなスポットを試し撮りに来る人も多いので、すでにご存じの方もいるとは思いますが
基地内では
- 浜松広報館エアパーク格納庫前
- 浜松広報館エアパークエプロン地区
- 浜松広報館エアパーク館内
- 浜松情報館エアパーク裏エプロン
- 浜松広報館周辺フェンス
の浜松広報館周辺がおすすめです。
ただこの場所は混雑するので早めの待機が必要です。
次に観覧だけの穴場を紹介します。
ここは駐車場も広く買い物もトイレもあるためおすすめです。
こちらのスーパーは小さいですがこの地上で練習されているのを何度も見たことがあります。
極力、混雑を避けて観覧したい方は是非参考にしてみてください。
まとめ
今回の記事では「エアフェスタ浜松2019」のプログラムや混雑状況、駐車場などについて紹介しました。
★ブルーインパルスは13:55~14:35
★撮影スポット
基地内では
- 浜松広報館エアパーク格納庫前
- 浜松広報館エアパークエプロン地区
- 浜松広報館エアパーク館内
- 浜松情報館エアパーク裏エプロン
- 浜松広報館周辺フェンス
基地外
- 遠鉄ストアフードワン泉店
- ユーコープ ミオクチーナ小豆餅店
今年も去年の同様に満足度の高い航空ショーが楽しめるプログラムになっていますね。
駐車場が心配な方は、事前に浜松駅付近の駐車場を予約をしておいた方が時間の無駄を省けると思います。
時間とお金に余裕がある人は付近のホテルに前泊する方法もおすすめです。
会場での撮影ポイントを抑えるために開門前は早朝から多くの人が並びます。
開門は8:00ですが、例年7:30くらいから入場できることもあります。
できるだけ早めに並んで、あなただけの撮影スポットや穴場を見つけてみてください。
それではみなさん、今年も迫力のある航空ショーを楽しんで素敵な思い出作りをしてくださいね(*’▽’)。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。