
こんにちはユリーです★
アネッサ金シリーズから、赤ちゃんにも使用可能で体に優しい日焼け止めが出たことを知りました。
- とにかく確実に紫外線をブロック!!
- 確かに焼けにくい!
- ないと不安!
- ちょっぴり刺激が強いんじゃない?
みたいなイメージが常にあるのですが、皆さんはどんなイメージを持っていますか?
アネッサパーフェクトUVアクアブースターマイルドタイプは
- 肌刺激に対してどのくらい優しい製法になっているのか?
- 本当に赤ちゃんに使用しても大丈夫なのか?
この二つの疑問を探っていきたいと思います。
アネッサ日焼け止めについてはこちらにまとめました。
↓
今回の記事では「アネッサパーフェクトUVアクアブースターマイルドタイプ」
- マイルドの特徴は?
- 実際に使った人の口コミをチェック!
- マイルドの成分は?
- 私が使用した正直な感想
について紹介していきます。
スポンサーリンク
Contents
アネッサ日焼け止めマイルドの特徴は?
さっそく、アネッサ日焼け止めマイルドの特徴をチェックしていきましょう。
デリケートな肌にも使える、しっかり守るデリケート肌用UV
低刺激でベビーやキッズにも使える、さらさらマイルドタイプ。
汗・水に触れると、パワーアップ*。「アクアブースター技術」搭載。
せっけんでスルリと落とせます。
引用元:https://www.shiseido.co.jp
☆アネッサ日焼け止めマイルドタイプの特徴は?
まずアネッサマイルドの商品特長をまとめてみました。
- スーパーウォータープルーフ(水浴テストで80分の耐水性を確認済)
- 低刺激(皮膚刺激を排除)
- デリケート肌用(敏感肌な方)
- 子供や赤ちゃんにも使用可(新生児使用不可)
- アクアブースター技術(汗や水分を味方に膜を強化)
- 環境ダメージシステム(紫外線と空気中の微粒子をガード)
- 無添加(体に害になる添加物が含まれていない事)
- 無香料(香りがない)
- アルコール、防腐剤(パラベン)、鉱物油(石油などの不純物)不使用
- せっけんだけで落ちる。
- アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが出るわけではない)
肌が弱い方には、無添加やパラベンフリーは嬉しいですね。
「アネッサ日焼け止めマイルドタイプ」の気になる特徴を下に詳しくまとめました。
【無添加】
体に害になる特定の添加物が含まれていないこと。
アネッサ日焼け止めマイルドタイプでは、アルコール・パラベンと鉱物油が不使用になっていますね。
【アルコール不使用】
化粧品で使用されるアルコールはエタノールです。
お酒が弱い方や肌が弱い方は反応してしまう為、赤みが出る事があります。
【パラベン不使用】
パラベンとは、正式名酸パラオキシ安息香酸エステルという防腐剤で5種類に分けられる
- パラオキシ安息香酸イソプロピル(イソプロピルパラベン)
- パラオキシ安息香酸イソブチル(イソブチルパラベン)
- パラオキシ安息香酸エチル(エチルパラベン)
- パラオキシ安息香酸プロピル(プロピルパラベン)
- パラオキシ安息香酸ブチル(ブチルパラベン)
があり、食品や化粧品に含まれます。肌が弱い方はアレルギー疾患を起こす可能性がある物質。
【鉱物油不使用】
鉱物油は、良い点と悪い点がある物質です。
【良い点】
- 石油を原料に作られているが精製されているため劣化しにくい
- 肌を守る力があり、皮膚保護剤のワセリンに使用されている
【悪い点】
- 栄養成分は含まれていない
- 油分が強すぎるため洗浄する際、落としにくい
- 長期連用で皮膚代謝が悪くなり肌トラブルをおこす可能性がある
無添加の表示ですが、ある特定の成分が一種含まれていないだけでも「無添加」と表示ができるため、完全無添加と勘違いする人が多い。
【アクアブースター技術搭載】
成分が汗や水に含まれている電解質を見つける事で被膜を均一に広げようと化学反応を起こし結合を深め膜は強くなり崩れにくくなる。
リニューアル前は「ウェットフォーステクノロジー」と呼ばれていて、強化されたものが「アクアブースター」です。
このアクアブースター技術は、資生堂の社員さんが3年間研究を重ね作りあげた技術で相当の自信がありそうです。
【環境ダメージシステム搭載】
紫外線を長く浴びることで、肌ストレスを招き肌老化につながっています。
最近では日常の大気汚染も問題となっておりPM2.5などの小さな微粒子は私達の知らない間に皮膚に浸透しシミなどの原因になるとされていますが環境ダメージシステムはこれらの微粒子をガードする役割を持ちます。
資生堂さんの優しさ感じます( ˘ω˘ )
【スーパーウォータープルーフ】
通常の耐水平均時間はウォータープルーフで40分、スーパーウォータープルーフで最大80分と言われています。
メリット
- 耐水性がある為水分に触れても撥水効果が働き守る力がある
- 化粧崩れが抑えられる
デメリット
- せっけんで落とせない事もある為、手間がかかる
- 肌への負担がある。
- 塩素に弱い為プールでは落ちやすい
スポンサーリンク
[ad#co-1]
アネッサマイルドを実際に使った人の口コミをチェック!
アネッサマイルドを使用した方のレビューを聞いてみましょう。
石けんでスルリとは落とせませんでした。
本当にスルリなら、多分リピートします。使用感はアネッサという感じ。
通常のアネッサに比べたらマイルドかもしれませんが、毎日使うのは重くて面倒な印象。
朝、腕に塗った手のひらについたものを落とすのに時間がかかりました。水に強いので汗をかくレジャーにはいいと思います。
日常には、もうちょっと軽く、落としやすいものを使うことにしました。
38歳混合肌 引用元:https://www.s.cosme.net
伸びがよく、白残りしないので普段使いもしやすいです。
塗った後はサラサラではなく、少しペトペトしますがあまり気になりません。
日焼け止め特有のにおいはお肌に鼻をつけない限りにおいません。マイルドタイプで無添加なので敏感肌の方や赤ちゃん、子供にも使うことができます。子供と違うものを別々に使うより、一緒のものの方が持ち運びもラクだしコスパもいいと思います。
せっけんで落とすことができるので手軽に安心して使うことができます。
まだ効果は分かりませんが機能を詳しく知れば知るほど紫外線から守ってくれそうなので期待を込めて7にしました(^^)
25歳混合肌 引用元:https://www.s.cosme.net
これは一部の口コミですがその他にも多かった意見をまとめました。
良い口コミ
- 肌荒れしない
- 日焼け効果あり
- 白くならない
- 皮膜感なし
- 伸びがよくみずみずしい
- しっとり感がある
ネガティブな口コミ
- 重たい
- せっけんで落ちない
- 顔に湿疹が出る
良い口コミは多かったですが、やはり悪い口コミもあり肌に合う合わないかは相性があるため、こればかりは使用してみなければわかりません( ;∀;)
アネッサ日焼け止めマイルドの成分
アネッサ日焼け止めの全成分は以下の通りです。
シクロペンタシロキサン、酸化亜鉛、セバシン酸ジイソプロピル、メタクリル酸メチルクロスポリマー、水、エチルヘキサン酸セチル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、トリエチルヘキサノイン、BG、コハク酸ジエチルヘキシル、酸化チタン、ジメチコン、グリセリンポリメチルシルセスキオキサン、パルミチン酸デキストリン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、エチルヘキシルトリアゾンジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸、ジステアルジモ二ウムヘクトライト、トリメチルシロキケイ酸、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、PEG/PPG14/7ジメチルエーテル、塩化Na、グリチルリチン酸2K、トウキ根エキス、ワイルドタイムエキス、イザヨイバラエキス、ヒアルロン酸Na、PEG-10ジメチコン、水酸化AI、ステアリン酸、シリカ、クエン酸Na、ピロ亜硫酸Na、トコフェロール
それでは全成分を見ていきましょう。
【紫外線吸収剤】
- エチルヘキシルトリアゾン(UVーB波を吸収)
- ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル(UVーA波を吸収)
- ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン(UVーA波,UVーB波を吸収)
次は美容成分を見ていきましょう。
【美容成分】
- グリチルリチン酸2K(ニキビケア、敏感肌化粧品に多く配合)
- トウキ根エキス(美白、抗アレルギー作用)
- ワイルドタイムエキス(美白、収れん作用)
- イザヨイバラエキス(美白、抗アレルギー作用、抗炎症作用)
- ヒアルロン酸ナトリウム(肌にハリを持たせる)
- シリカ(コラーゲンの働きを助ける)
- トコフェロール(ビタミンE、抗酸化作用)
美容成分ですが、アネッサ金(ノーマルタイプ)と同様の良い成分が配合されていますね。
マイルドタイプでは、エイジングミネラルと呼ばれている、「シリカ」や「イザヨイバラエキス」が配合されています。
こちらのイザヨイバラエキスは、すばらしい成分で、美白・抗アレルギー・特に抗炎症作用が期待できる成分です。
その他の気になる良い成分をピックアップ
【セバシン酸ジイソプロビル】
成分表では3番目に配合されていますが、こちらの成分はエモリエント作用や保湿効果、皮膚保護、毛穴ケアに優れていて、皮膚外用薬としても活躍されている皮膚の損傷の回復を促す成分です。
【コハク酸ジエチルヘキシル】
成分表では9番選手ですがこちらの成分もエモリエント作用として活躍しておりお肌に柔らかさや潤いを与える大変安全性が高い成分です。
成分をチェックしましたが、8割は
- 皮膚保護剤
- エモリエント剤
- 保湿作用
のある成分で占められていました。
紫外線吸収剤は、3種類も配合されていますが、この紫外線吸収剤の刺激を少しでも緩和させるために皮膚保護剤の
「セバシン酸ジイソプロビル」やエモリエント作用の高い「エチルへキサン酸セチル」、「コハク酸ジエチルヘキシル」、乾燥防止に「トリエチヘキサノイン」などの成分が多く配合されています。
あと気になる成分に、
「シクロペンタシロキサン」、「ポリメチルシルセスオキサン」、合成ポリマーの「メタクリル酸メチルクロスポリマー」、
保湿性もある「ジメチコン」が配合されていますが、これらの成分には光や熱に強く被膜を作るため、乾燥に注意が必要です。
アネッサ日焼け止めマイルドタイプの使用感は?
実際に私が使って正直な使用感や感想を書いてみます。
アネッサ日焼け止めマイルドタイプの効果を検証レビュー!
まず、「アネッサ日焼け止めマイルドタイプ」を塗布した時の最初の私的感想です。
- クリーミーで伸びが良い乳液タイプ
- みずみずしい
- 被膜感なし
- 匂いなし
- 白くならない
なかなか良い使用感です。
今回は、アネッサ日焼け止め「マイルドタイプ」を塗布し、朝から夕方まで外出、後の肌の変化と翌朝の肌の変化について検証します。
休日の予報温度34℃の日に一番気温が上がりそうな10時過ぎから、姪っ子とテーマパークに遊びに行き実験開始です!
家を出る9時の時点で、温度は既に28℃( ;∀;)熱中症が怖いので、服装は帽子を被り半袖のTシャツにGパンです。
アネッサ日焼け止めマイルドタイプを塗布した所は、顔~首、耳全体、体、皮膚が見えてる所はすべて塗布しました。
お昼までは日陰にほとんど入らず、外で遊び食事休憩時に一旦確認!まず気になったのは塗布した直後より被膜感がある感じがしました。
汗をかいたのでアクアブースター技術が働いたのかな~。乾燥してる感じはなく、焼けてもいません。何回か手を洗いましたが落ちてないですね。
その後も外で遊び倒し16時には暑くて引き上げました(+_+)
では帰宅後の感想です。
全然焼けてないですね~( ˘ω˘ )赤くもなっていませんでした。一番気になる顔の湿疹やかゆみなどもないです。
夜バスタイム時、せっけんを使用してましたが、肌の感じから見ても完全には落ちていない感じがしました。石鹸の種類で変わるのかな。
翌朝の肌の状態ですが焼け跡なし、湿疹かゆみなしでいい感じです。
使用した感想から気になったこと
汗をかくとアネッサの特有の「アクアブースター」が働き、被膜感が強くなるので、日焼け効果はアップしますね。
ただ、被膜感を作る「シリコン」や「合成ポリマー」が皮膚呼吸を阻害し、肌へ負担があるため、この日焼け止めを赤ちゃんに長時間使用することは考えた方がいいと個人的には思いました。
赤ちゃんには、ベビー専用でのノンケミカル(紫外線吸収剤不要)商品をおすすめします( ˘ω˘ )
アネッサは、アクアブースターの技術が素晴らしいがために、多少落としにくいところがあります。
口コミでも、せっけんでは落ちないとの口コミが見受けられました。
今後の改良を期待したいですね。
日焼け止めも化粧品の一種なので、クレンジングを使用した方が安全でキレイに落とせると思います。
完全に成分を落とさず紫外線吸収剤や合成ポリマーが残った肌は、確実に身体に良くないです。
日焼け止めは、毎日の使用回数が増える毎に成分が浸透し蓄積していきます。
せめて肌表面だけでも落とし、しっかりと皮膚呼吸させてあげたいですね。
次の改良では、もう少し肌に優しい商品が発売される事を期待します(^○^)資生堂さんなら作れます。
まとめ
今回の記事では、「アネッサ日焼け止めマイルドタイプの口コミと成分や効果」についてでした。
アネッサ日焼け止めマイルドタイプの成分は、紫外線吸収剤は3種類配合されています。
しかし、その分、保湿成分やエモリエント成分が多く配合されていて、美肌エッセンスも多く、今までのアネッサ金(ノーマルタイプ)と比べると肌への刺激を緩和できる日焼け止め。
ですが、赤ちゃんに使用するのは考えてみた方がいい。(専門医に相談)
口コミでは良い意見と悪い意見で分かれたので、肌質・体質などで皮膚反応が変わる。
環境ダメージシステム搭載は、使用する側への気持ちを考えられた素晴らしく優しい配慮を感じるシステムですね。
私の使用した感想は、肌トラブルもなく炎天下でもアクアブースター技術のおかげで日焼けもしなかったです(*’▽’)
ただ、せっけんでは完全に落ちないため、クレンジングで落とすことをおすすめします。
アネッサ日焼け止めについてはこちらにまとめました。
↓
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。