
こんにちは!
ユリーです(*‘∀‘)
もう初夏のような陽気で、紫外線も強くなり、そろそろ日焼け止めをストックする時期になってきましたね。
私は、毎年「アネッサ」の日焼け止めを使っていますが、絶対に焼けないので他の日焼止めに浮気できません。
今年も、期待通り新しく改良された「2018年版バージョン」のアネッサが何種類か発売されましたね。
新たにアネッサを買う人にとったら、どのタイプを買おうか迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回は、2018年バージョンの定番の「金のミルクタイプ」と同じく「金のジェルタイプ」の違いや口コミを調べてみました。
さらに、私が使った正直な感想も書いていきます。
関連記事
↓
新作アネッサ日焼け止め2018UVスキンケアミルクの成分や効果は?口コミや使用感も
uvカット帽子女性用オシャレで可愛いおすすめは?2018年版の人気ランキング!
アネッサ顔用と身体用の違いは?口コミや成分と下地効果をレビュー!
今回の記事では
- アネッサパーフェクトUVスキンケアジェルとミルクの違いは?
- 実際に使った人の口コミをチェック!
- 私が実際に使った正直な感想
などについて紹介していきますので、最後までごらんください。
スポンサーリンク
Contents
アネッサ2018スキンケアジェルとミルクの違いは?
それでは、はじめに「アネッサスキンケアUVジェル」と「アネッサUVミルク」の違いについて紹介します。
まず、毎年定番アイテムのミルクタイプの特徴をチェックしましょう。
アネッサパーフェクトUVスキンケアミルクの特徴
- 販売価格:3240円(税込み)
- 容量:60g
- 容器:プラスチック
- タイプ:2層式ミルク
- 顔・からだ用
- スーパーウォータープルーフ(80分間の水浴耐水性テスト確認済み)
- 砂がつきにくい”サンドプルーフ”を採用
- 化粧下地で使える
- 白くならず、キシキシ感なし
- 石鹸で落ちる
- シトラスソープの香り
- 無着色/アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないとは限らない)
☆紫外線による肌荒れを防ぐ整える成分
- スーパーヒアルロン酸(普通のヒアルロン酸の2倍の保湿力)
- マリンコラーゲン(保湿コラーゲン)
- アロエエキス(殺菌・抗炎症・美白)
- バラ果実エキス(皮膚バリア機能向上作用)
- DG(保湿)
- アセチル化ヒアルロン酸(普通のヒアルロン酸の2倍の保湿力)
☆ダメージを防ぐデイプロテクト成分
- 緑茶エキス(美白・殺菌・防臭・抗炎症作用)
- 桜葉エキス(抗炎症作用・かゆみ防止)
- トルメンチラ(保湿・健康的な肌を維持する)
- DG(保湿)
参考商品はこちら
↓
アネッサパーフェクトUVスキンケアジェルの特徴
★アネッサパーフェクトUVスキンケアジェル
- 販売金額:2592円(税込)
- 容量:90g
- 容器:プラスチックチューブ
- タイプ:ジェル
- 顔・からだ用
- スーパーウォータープルーフ(80分間の水浴耐水性テスト確認済み)
- 化粧下地で使える
- アクアタッチジェルでみずみずしい
- 石鹸で落ちる
- シトラスソープの香り
- 無着色/アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないとは限らない)
☆紫外線による肌荒れを防ぐ整える成分
- スーパーヒアルロン酸(普通のヒアルロン酸の2倍の保湿力)
- マリンコラーゲン(保湿コラーゲン)
- アロエエキス(殺菌・抗炎症・美白)
- バラ果実エキス(皮膚バリア機能向上作用)
- グリセリン(保湿)
- アセチル化ヒアルロン酸(普通のヒアルロン酸の2倍の保湿力)
☆ダメージを防ぐデイプロテクト成分
- 緑茶エキス(美白・殺菌・防臭・抗炎症作用)
- 桜葉エキス(抗炎症作用・かゆみ防止)
- トルメンチラ(保湿・健康的な肌を維持する)
- グリセリン(保湿)
参考商品はこちら
↓
両方のおおまかな違いを比べてみると、
- 価格の違い
- 1種類の美容成分の種類の違い
- パッケージやグラムの違い
- ジェルとミルクの質感の違い
- ミルクの方は砂がつきにくい”サンドプルーフ”
でした。
ジェルタイプは、「グラム数が90g」で「ミルクタイプの60g」より分量が多く、価格も「ジェルタイプの方が安い」です。
どちらも、「スキンケア成分が50%配合」で、汗や水に反応すると膜を強くする「アクアブースター技術」が搭載されています。
どちらにするか迷ったら、コスパ優先ならジェルタイプ、海や長時間のスポーツをするならサンドプルーフ付きのミルクタイプをオススメします。
あとは、質感の好みによりますね。
スキンケアミルクを実際に使った人の口コミをチェック!
実際に使った人の口コミを@cosumeで調べてみました。
☆良い口コミ
肌にのばすと、白くならず、肌が自然にワントーン明るくなめらかになります。
日焼け止めで乾燥しやすい方にはぜひ使ってみてほしいです!引用元:https://www.cosme.net/product/product_id/10145304/review/506659891
前のよりさらにみずみずしい質感に仕上がるのと、重さを感じない軽やかさがいいです。コスパもいいのでたっぷり使えます。
引用元:https://www.cosme.net/product/product_id/10145304/review/506659891
ゴルフ時は、たぷり厚塗りしましたが崩れることなく肌にフィットしてくれ使いやすかったです。アウトドア使用では香りが強くない方がいいので、その点でも気に入っている日焼け止めです。
引用元:https://www.cosme.net/product/product_id/10145304/review/506659891
スキンケア成分がたっぷり配合されているので、
高い紫外線ブロック効果がありながらも、
かさつかず使いやすいです。引用元:https://www.cosme.net/product/product_id/10145304/review/506659891
思ったよりもやわらかなテクスチャー。
スッと肌に伸びていくから、ムラなく、まんべんなく全体になじませることができる
わぁ~引用元:https://www.cosme.net/product/product_id/10145304/review/506659891
塗った時の肌の違和感はあまり好きではないですが、顔に塗っても白くならないしオススメです。高SPFなので刺激が強そうですが、なぜかこれは肌トラブル起きにくいです。
引用元:https://www.cosme.net/product/product_id/10145304/review/506659891
春先の日差しの強い日に公園で半日遊んだ後でも、赤くなったりせず、夕方にもお肌が乾燥せず、とても良いです。お肌に優しいのにちゃんと日焼けが防げる!!
引用元:https://www.cosme.net/product/product_id/10145304/review/506659891
☆スキンミルク悪い口コミ
驚くことに悪い口コミがありませんでした。
今年のアネッサは、期待していいのではないでしょうか。
今後も調査していき悪い口コミが出てきたら追記していこうと思います。
スキンケアジェルを実際に使った人の口コミをチェック!
続けてこちらの口コミも@cosumeから調べました。
☆良い口コミ
たくさんつけても、ベタつきはなく、サラッとつき、白浮きしないです。
引用元:https://www.cosme.net/product/product_id/10145305/review/506867628
しっかりと紫外線をガードしてくれて
非常にありがたいと感じました。
スポーツで一日中外にいても
顔も身体も全然焼けなくて◎。引用元:https://www.cosme.net/product/product_id/10145305/review/506867628
肌に馴染ませる前は逆さにしても液ダレしないくらいしっかりとした粘度があるジェルですが、馴染ませるとスーっと伸びてサラサラな液状に変わり、みずみずしい使い心地です。伸びもよく、うるおいもあり、白残りもしません。
引用元:https://www.cosme.net/product/product_id/10145305/review/506867628
化粧下地にも使える優れもの!
せっけんで簡単にオフできるのも嬉しい!!引用元:https://www.cosme.net/product/product_id/10145305/review/506867628
まったりとした乳液を塗っている感覚です♪白浮きしないし、なめらかに伸びて肌の毛穴詰まり感なし!
引用元:https://www.cosme.net/product/product_id/10145305/review/506867628
☆スキンジェル悪い口コミ
スキンケアミルク同様に悪い口コミがない事に驚きました。
アネッサは過去の日焼け止めに戻るほど、使用感に対して不満のレビューが毎年ありました。
例えば
- 被膜感が強すぎてパサパサ乾燥する
- 塗布後に肌の質感がよくない
- 肌荒れする
など、日焼けは絶対しないけど、その分お肌への刺激が強いと感じたという人もいたと思います。
一昔前は、アネッサを落とす為に専用クレンジングが売られていた時代もありましたからね。
アネッサ愛用者の私も、過去の製品で肌荒れした経験がありました。
しかし、ここ数年で毎年改良される度に、使用感も良くなってきていると感じますし、ユーザーの評価も高くなってきています。
私が使ってみた正直な感想レビュー!
実際に両方を使ってみた正直な感想をまとめました。
両方共に、朝から夕方まで一週間ずつ毎日使ってみました。
スキンミルクは感触なめらか伸び具合よし
感触は、とろみがある乳液で、お肌への伸びやなじみも良いです。塗布後のべたつき感や乾燥も起きなくてかなり好印象でした☆
お化粧崩れもありませんでしたね。
朝7時に顔に適量を塗り、お仕事に行きましたがパリパリ感はありません。昼休みに塗った部分の質感を確認しましたが、乾燥した感じはありませんでした。
うるおいも、ちゃんと残っていました。一日中、問題なく使えました。
休日には、ショッピングに出かけ外に出ている時間が多かったですが、乾燥せう、うるおいを感じました。
スキンケアジェルはみずみずしい使用感と潤いが好き
ジェルタイプは、現在の私のお気に入りで毎日使っています。チューブから出した感じはホイップクリームのような感じです。
とにかく塗布後の肌のみずみずしさと、なじみの良さが抜群にいいです。もちろん、乾燥やべたつきも一切ないですし、化粧下地としての使い心地もいいんです。
ジェルを塗布後に、リキッドファンを塗りましたが、化粧崩れもありません。付け心地が良すぎるので、暫くはジェルタイプにお世話になりそうです。
ちなみに、私は去年、顔用のジェルタイプを気に入って使っていたのですが、2018年版のジェルタイプは、さらにつけ心地がアップしていると感じました。
二つを比べてみると、個人的にはジェルタイプがミルクタイプより潤いたっぷりで、使い心地がいいです。特に顔に塗ってみると、ジェルタイプの良さがわかります。
今年も期待通りに改良をしてくださった「資生堂さん」に感謝です。
ただ、どんな日焼け止めもお肌に合う、合わないの相性があると思います。
これから初めて使おうと思っている人は、まずは薬局の試供品を塗り、お肌の状態を確認してみることをオススメします。
まとめ
今回の記事では
- アネッサパーフェクトUVスキンケアジェルとミルクの違いは?
- 実際に使った人の口コミをチェック!
- 私が実際に使った正直な感想
でした。
☆ミルクとジェルの大まかな違いは、
- 価格の違い
- 1種類の美容成分の種類の違い
- パッケージやグラムの違い
- ジェルとミルクの質感の違い
- ミルクの方は砂がつきにくい”サンドプルーフ”
でした。
☆海水浴で使う場合は、砂が付きにくい”サンドプルーフ”搭載のミルクタイプがオススメ。
☆両方の口コミ
ジェルタイプもミルクタイプも質感の良さや使用感の良さが気に入っているという良い口コミ。
実際に私も両方試しましたが、確かにどちらの使用感も良かったですし乾燥もしなかったです。
どちらか選べと言われたら、間違いなくジェルタイプを選びます。
特にジェルタイプは、顔に塗布した時の使用感がいいことや「90gで2000円台~」で購入できるコスパの良さが好きだからです。
毎年、アネッサは確実に売り切れるので、ストックしておくことをオススメします。
関連記事
↓
新作アネッサ日焼け止め2018UVスキンケアミルクの成分や効果は?口コミや使用感も
uvカット帽子女性用オシャレで可愛いおすすめは?2018年版の人気ランキング!
アネッサ顔用と身体用の違いは?口コミや成分と下地効果をレビュー!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。