こんにちは!
ユリーです(*’▽’)
ご覧いただきありがとうございます。
コストコオンラインストアが12月10日にオープンしてから一週間が経ちました。
いまだに人気のパンやピザ・その他の冷蔵・冷凍食品などの販売はおこなわれていません。
せっかくコストコオンラインストアが始まったのなら、パンやピザなどの人気食品が頼めないとなるとちょっとがっかりしてしまいますよね。
この記事では、
「コストコ(costco)オンラインストアのパンやピザ・冷蔵・冷凍食品の取扱いはいつなのか?」
について調査しつつ、取扱いできない理由についても個人的に考えてみました。
先に全体の結論をお伝えすると
- 現時点でのパンや冷蔵・冷凍食品の取扱いは未定
- 試験的に限定オープンした地域のオンラインストアではパンやプルコギの販売があった
- 取扱いできない理由は、「賞味期限」や「配送」の問題があるのではないか(個人的な考察です)
気になる人は記事の続きもチェックしてみてください。
関連記事
スポンサーリンク
Contents
現時点で販売しているデリや冷蔵品
現時点で、取扱いがある冷蔵品、冷凍品をチェックしてみましたが、現時点では
- シートケーキ
- ハイローラー&クロワッサンプラター
- シュリンプカクテルプラター
のみ。
しかし、いずれも配送してくれるのではなく、あくまでの「オンラインで予約」できるということだけで、予約日に近隣の倉庫に取りに行く必要があります。
ハイローラー&クロワッサンプラター(商品番号96648)、シュリンプカクテルプラター(商品番号96264)は、現在ウェブサイトから予約が可能です。 その他の商品に関しましては、ご予約はお受けいたしかねます。お近くの倉庫店へぜひご来店ください。
引用元:https://customerservice.costco.co.jp/app/answers/list/c/19
コストコオンラインが始まったよー。
さっそく登録してみた!!!ううーん、ケーキの予約しかできん。。。 pic.twitter.com/fvTSy9oCBG
— ユウちゃん (@gizagizamax) 2019年12月9日
パンやピザ・その他の冷蔵・冷凍品の取扱いはいつから?
調べてみたところ、現時点で販売時期はわかっていません。
ホームページのカスタマーセンターの質問欄でもチェックしてみましたが暫くはなさそうです…。
申し訳ありません。現時点で、オンラインストアでの冷蔵商品の取り扱いはございません。 ※今後、取扱を開始した場合、HPにて公開いたします。
引用元:https://customerservice.costco.co.jp/app/answers/list/c/19
コストコ通からも残念過ぎるという声が多数…。
コストコオンラインにはがっかり
生鮮やデリ、冷凍食品はないんかいっ— robin0854 (@robin0854) 2019年12月10日
コストコオンライン、パンとかはないのか。。
— mer(メル) (@cheshire_mer) 2019年12月10日
コストコオンライン開始✨
わーいと思ったらケーキとかパンとか食品系の配達ないやん— すみ (@sumichan217) 2019年12月10日
コストコオンライン、パンを!パンをラインナップに!
— maico=MHりいじゅ (@maicoro0520) 2019年12月10日
今日始まったコストコオンライン、案の定ツイッターでは非難と落胆の声
北東北で利用できてた札幌・かみのやまオンラインショップにはあったプルコギビーフですらないもんなぁ……今後品揃えが充実しないと、使う人いるのか疑問— ここしょー (@cocoshooo) 2019年12月10日
実は試験的にオンラインストアを実施した倉庫ではパンやプルコギの取扱いがあった!
調べてみたところ、今回のオンラインストアのスタート前に試験的に限定でオンラインストアを実施していた倉庫がありました。
2019年10月~11月30日までの間、北海道の「コストコ札幌かみやま倉庫店」でオンラインストアをオープンしていました。
サービス終了のお知らせ
コストコ札幌、かみのやまオンラインサービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。本サービスは11月30日をもちまして終了致しましたのでご連絡いたします。長きに渡りご愛顧を頂きましたこと、心より感謝を申し上げます。
引き続き、近日公開予定のコストコオンラインショッピングのサービスをご利用頂けると幸いです
引用元:https://emailorder.costco.co.jp/w166/products/list?category_id=11
利用していた人のツイッターの情報によると、この限定のオンラインストアでは、現状よりも品ぞろえがよく、パンの販売やプルコギビーフの販売もあったとの情報も。
コストコオンライン、カミングスーン!から約1年、今日から始まった!しかし普段店頭で買ってる日用品が見当たらず、先行で実施されていた地域での品揃えとは違うみたいで。そこにはパンもあったのにな。送料もそれぞれ書いてあったけど、込みの価格になっている。しばらく利用は見送ろうかと。
— yuzuki (@yuzuki_orange) 2019年12月10日
試験的に実施した店でパンの取扱いをしていたということは、今回オープンしたオンラインストアでも、今後パンを販売する方向だと期待してしまいますね(*’▽’)
今回、正式にオープンしたコストコオンラインストアでパンやデリの取扱いがないのは、試験的におこなった結果、なにかしらの問題点や改善点があると判断したからではないでしょうか。
賞味期限と配送の問題
個人的に、取扱いできない理由について考えてみたところ、「賞味期限」や「配送」の問題があるのではないかと思いました。
賞味期限が短い冷蔵品の問題は重要ですよね。衛生上なにか問題があってからでは取り返しがつきませんから、取扱いは慎重に検討している段階なのでしょう。
でも、賞味期限が当日の寿司やデリなら、ウーバーイーツや宅配ピザのように、バイク班で配送する体制なら可能ではないかと思いました。
また、パンや冷蔵品の中でも賞味期限がある程度持つものや冷凍品なら、ヤマト運輸や佐川急便などのクール便で配送できるのでは?
とも思いましたが、よく考えてみたら難しいかもしれません。
少し前に、ヤマト運輸が人出不足というニュースを見ました。
原因にAmazonの利用者が増えたことで、佐川急便がAmazonから撤退したことでした。
その為、現在もヤマト運輸の負担が大きくなって手一杯の状況だといいます。
現状でコストコオンラインストアの一部の配送もおこなっていますが、クール便まで引き受けるのは無理があるかと感じます。
一方、佐川急便も現時点でコストコオンラインストアの配送をおこなっていますが、ヤマト運輸同様クール便まで受け持つとなると負担が大きくなるため断る可能性もありますね。
佐川急便がAmazonとの提携をやめた理由は負担が大きくなってきた際に、Amazonと単価の話し合いをし、折り合いがつかなかったことだったといいます。
Amazonのときのように提携条件等の事情などもありそうですね。
先ほど、バイク便のことを出しましたが、やっぱりコストコが配送業者を頼まずに倉庫単位で自社配送する方法が一番だと思います。実現するかはわかりませんが…。
全国には、某スーパーや食品取扱いの薬局で、1日に何便かにわけてオンライン配送サービスをしているお店がたくさんありますよね。
普通にアイスやパン・肉なども配送してくれます。
しかし、コストコオンラインストアが配送サービスをした場合、全国的に倉庫の数が少ないため、配達エリアが限定されそうですね。
配送体制を整えるにも、働く人の確保や人件費の問題もありますし、オンラインストアでパンや冷蔵・冷凍品などの取扱いをするのはまだ先になりそうな予感。
実際にどんな事情があるのかわかりませんが、一番人気のパンやデリの販売が可能になれば、送料がかかっても利用する人は確実に増えるのではないでしょうか。
一日でも早く取扱いが解禁されてほしいものです(*’▽’)
まとめ
今日は、「コストコオンライン通販のパン・ピザや冷蔵・冷凍食品の取扱いや販売はいつからなのか」についてでした。
- パンやピザ・その他の冷蔵、冷凍品の取扱いできるようになるのに時間がかかりそう
- 取扱いがないのは「賞味期限」や「配送」の問題があるからではないか(あくまでも個人的な予想です。)
色々な事情がありそうですが、来年には取扱いができるように体制を整えてほしいですね。
関連記事
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。