
こんにちは★
ユリーです(^^♪
ご覧いただきありがとうございます!
皆さん去年発売以来、大人気の美容オイ
ル
クナイプビオオイル(ローズ)
はもう試されましたか?
先に発売されたクナイプビオオイル共々@COSMEボディーマッサージ部門ランキングで堂々1位を取った美容オイルなんです。
美容オイル好きの私としてはどんな
美容効果があるのか興味深々です。
ツイッターでは毛穴対策に使用した方や
アンチエイジングケアとして使用した方
々に評判が良かったです。
関連記事
↓ ↓ ↓
クナイプビオオイルバームローズの効果的な使い方や口コミは?取扱店や通販購入方法も!
クナイプビオオイルはニキビ跡にも効果的?使い方や口コミも調査!
クナイプビオオイルバームの効果的な使い方や口コミは?取扱い販売店舗も紹介!
今回の記事では「クナイプビオオイルローズ」
- クナイプビオオイルローズってどんな商品?
- 毛穴への効果や使い方は?
- 実際に使った人の口コミをチェック
していきますので最後までご覧ください。
スポンサーリンク
Contents
クナイプビオオイルローズってどんな商品?
それではクナイプビオオイルローズの特徴をチェックしていきましょう。
クナイプビオオイルローズは全身に使用できる植物由来成分の美容オイルです。
もちろん
- パラベン
- パラフィン
- シリコン
- 鉱物油
- 着色料
などの防腐剤や添加物は一切不使用で
す。
内容量は20mlと100mlとあり
それぞれの価格は(税抜き)
- 20ml500円
- 100ml1800円
で薬局や通販で購入できます。
このオイルは以下の7種類の成分と
香料で作られています。
- サフラワー油
- オリーブ油
- カニナバラ果実油
- ヒマワリ種子油
- イランイラン花油
- ダマスクバラ花油
- トコフェロール
7種類それぞれの主な作用をまとめると
【サフラワー油】
- 柔肌作用
- 血行改善
- リノール酸による美白、保湿作用
- オレイン酸による抗酸化、保湿作
用 - ホルモンバランスを整える作用
【オリーブ油】
- ビタミンEによる抗酸化作用
- オレイン酸による抗酸化、保湿作
用
【カニナバラ果実油】(ローズヒップ)
- aリノール酸による美白、保湿
- リノレン酸による老化防止作用
- オレイン酸による抗酸化、保湿
- ビタミンCによる美白作用
- エラスチン保護
【ヒマワリ種子油】
- 美肌作用
- 美髪作用
- ビタミンEによる抗酸化作用
- リノール酸による美白、保湿作
用 - オレイン酸による抗酸化、保湿作
用 - 抗炎症作用
【イランイラン花油】
- 皮脂調整作用
- 保湿作用
- 髪成長促進作用
【ダマスクバラ花油】
- ホルモンバランスを整える作用
- 保湿作用
- 抗炎症作用
【トコフェロール】
- ビタミンEによる抗酸化作用
- 肌荒れ防止作用
と美容効果に期待が持てる成分です。
また香りは天然のダマスクローズエッ
センシャルオイル配合で贅沢感高い
バラの香りがします。
使用感はべたつき感がなく肌への浸透
が早いです。
毛穴引き締め効果がアリらしいけど、どの成分がどんな作用をするの?
それではクナイプビオオイルローズの毛穴への作用や美容効果を探ってみました。
毛穴が開いて憂鬱(T_T)
近距離で顔を見られたくない!!
毛穴が開いているせいでファンデがの
らない!!
そんな肌トラブルの悩みをお持ちの方は多く存在します。
そんな悩みをお助けする成分が
クナイプオイルローズに配合さ
れているの1番の美容成分
カニナバラ果実エキス(ローズヒップオイル)です。
バラの種から作られたローズヒップ
オイルはもともとこのオイルだけでも
十分な美容作用が期待でき
美容液のようなオイルとも言われいま
す。
- 抗炎症作用や美肌に効果のある
リノール酸 - 老化を止めるaリノレン酸
- 抗酸化作用のオレイン酸
- ビタミンCがオレンジの20倍
と美容に必要な成分が贅沢な程含まれている為多くのアンチエイジング化粧品やヘアケア商品に配合されています。
スポンサーリンク
[ad#co-1]
このローズヒップオイルが毛穴の酸化
した皮脂汚れを浮かして外に出してく
れます。
汚れがなくなった後の毛穴は美容成分
に満ちており化粧水の浸透も良く引き
締まる為、
定期的なお手入れで毛穴を目立たせな
くする事が期待できます。
その他にも
- 老化肌
- 乾燥肌
- 美白作用
- 日焼け後のダメージ肌
にも効果を発揮しハリのある健康な肌へ導いてくれますよ。
毛穴へのオススメな使い方を紹介★
オススメな使用パターンはA~Cの3通りあります。
- A 洗顔後にお手持ちのお化粧水で
お肌を整えた後、適量を優しく
マッサージしながら塗布する - B お手入れの始めにオイルを毛穴
の気になる部分に塗布し綿棒で
優しくコロコロ回し汚れを浮かす - C お手持ちの化粧品に混ぜて
相乗効果を狙う
この使用ABCパターンは毛穴の種類で
変える事をオススメします。
毛穴の種類は大きく分けて以下の3種類があります。
- たるみ毛穴
- ミカンの皮タイプの毛穴
- 黒ずみや皮脂などの汚れによる
角栓の詰まりによる毛穴
たるみ毛穴は加齢により肌のコラーゲ
ン減少や肌のたるみ、乾燥による水分
低下が原因と言われています。
このタイプの毛穴には⇒化粧水で肌水
分を整えた後にオイルで美容成分を
浸透させる必要があります。
またお手持ちのお化粧品に混ぜ美容
効果をアップさせ
たるみ毛穴にハリ
を出す相乗効果に期待する方法もあります。
よってA、Cがオススメです。
ミカン肌タイプの毛穴は皮脂が多い肌質やニキビを繰り返した毛穴、角栓を無理やり取り続けた肌刺激が原因の一つと言われています。
このタイプの毛穴は⇒皮脂の過剰分泌を
お化粧品で整えながら
開いた角栓に美容成分を多く与えて引き
締める必要があります。
皮脂の過剰分泌は乾燥による場合もある
のでお手持ちのお化粧品に混ぜる事で
相性が良ければ保湿効果や
肌水分バランスの相乗効果を狙えます。
よってA、Cがオススメです。
黒ずみや皮脂の汚れによる角栓の詰まり毛穴は酸化した汚れがきちんと落とせていない状態を長く放置した事が原因の一つと言われています。
このタイプの毛穴は⇒しばらくの間は
酸化した汚れを取り除く事が必要です。
なので始めはBです。
そして毛穴が綺麗になってからA、Cに
移行する事をオススメします。
有効使用パターンをまとめると
- たるみ毛穴⇒A、C
- ミカンの皮タイプ毛穴⇒A、C
- 黒ずみや皮脂などの汚れによる
角栓⇒B毛穴が綺麗になったらA、
C
という結果になります。
クナイプビオオイルとクナイプビオオイル(ローズ)の違いや香りは?
上記にて説明したローズタイプと先発のクナイプオイルはどんな違いがあるのかを比べる為クナイプオイルの特徴を調べ2種類の違いをまとめてみました。
【クナイプビオオイル】
価格同じ★
- 20ml500円
- 100ml1800円
成分と作用★
【サフラワー油】
- 柔肌作用
- 血行改善
- リノール酸による美白、保湿作用
- オレイン酸による保湿作用
- ホルモンバランスを整える作用
【オリーブ油】
- ビタミンEによる抗酸化作用
- オレイン酸による抗酸化、保湿作
用
【グレープフルーツ果実油】
- 新陳代謝を促進する作用でくすみ
軽減 - 脂性肌を殺菌しニキビ、吹き出物
の予防 - 肌のむくみや引き締める作用
【ヒマワリ種子油】
- 美髪作用
- ビタミンEによる抗酸化作用
- リノール酸による保湿作用
- オレイン酸による抗酸化、保湿
作用 - 抗炎症作用で傷修復作用
【トコフェロール】
- ビタミンEによる抗酸化作用
- 肌荒れ防止効果
効能★
- 美肌作用
- ニキビ跡
- 過去の傷跡
- 乾燥肌
- エイジングケア
- 引き締め作用
香り★グレープフルーツのさわやかな
香り
使用感★塗布した直後はオイル感があり
ますが瞬時に浸透
認定★自然化粧品の国際認定NATRUE
(ネイトゥルー)認定取得あり
2種類のオイルをざっくりと比べて
みた結果は
クナイプビオオイルは主に
- ニキビ跡
- 傷跡
- ストレッチマーク
- 保湿
に有効な成分で出来ており
香り★グレープフルーツの香り
使用感★ややオイル感
クナイプビオオイルローズは主に
- エイジングケア
- 毛穴ケア
- 美白
- 保湿
に有効な成分で出来ている事がわかり
ました。
香り★バラの香り
使用感★サラッと浸透
また本物のオーガニック化粧品にしか
認定されない国際認定NATRUE
(ネイトゥルー)認定取得は
- クナイプビオオイルは認定
- クナイプビオオイルローズタイプ
は認定なし
でした。
実際に使用した方の口コミも紹介!
使用した方の口コミをまとめてみました。
保湿性は高いと思うのですが、グレープフルーツと比べると、ローズの方が若干さっぱりした使用感かなと思いました。
そして、春頃からクナイプさんのオイルを使用していますが、不思議な事に肌トラブルがほぼないんです。
引用元:https://www.cosme.net/
これを最初塗ると、その後の化粧水の浸透がすごく良くなり、翌朝の肌が柔らかく化粧ノリも良いように感じます。最近はこのオイルの後すぐにシートパックをするのもはまっています。
混合肌で、目の周りが特に敏感になっていたのですが今のところ特に刺激を感じることはありません。引用元:https://www.cosme.net/
【良い口コミ】
- グレープフルーツの方よりサラッ
としている。20代/乾燥肌 - 生花の香りで癒される!黄くすみ
薄くなった30代/普通肌 - プチプラでアンチエイジングでき
るのが最高!30代/敏感肌 - もうすでに3度リピ!眉間のしわ
が目立たなくなった。
40代/混合肌 - 腕、お尻つるつるになった。
10代/乾燥肌 - 小鼻の毛穴が小さくなってきたし
肌トラブル減った。
20代/乾燥肌 - 肌が柔らかくなって嬉しい。
10代/アトピー肌 - 化粧前に髪に使うといい感じです
。40代/敏感肌 - ノーメイクでいても潤いとハリが
持続している感じ。50代/普通
肌 - 生理前なのにお肌の調子が絶好調
!30代/混合肌
【ネガティブな口コミ】
- 初日から顔に赤みが出て
断念した30代/普通肌 - 悪くもなければ良くもない
30代/混合肌 - 保湿が長続きせず少し
かゆみも出た20代/乾燥肌 - 塗った直後の香りが強すぎ
20代/混合肌 - 頬の皮剥けした。
40代/男性/脂性肌
良い口コミの中で特に多かった意見は
- 美白作用に優れている事
- 保湿効果で肌の調子が良好
の2点が目立ちました。
ネガティブな意見は多くはなかったもの
の肌トラブルが出たとの口コミが数件あ
りました。
敏感肌の方は新しい化粧品を使用する時
は肌に合うかを見極めなければいけませ
ん。
少量からの使用やパッチテストをおこな
ってからの使用をオススメします。
口コミで美意識の高い男性も使用してい
たのは驚きました。
最近の男性は女子力高いですね(*’▽’)
楽天で見つけた商品を貼っておきます。
価格やオイルの詳細は
コチラをタップ
↓
まとめ
今回の記事ではクナイプビオオイルローズタイプの毛穴への効果や使い方、口コミを紹介しました。
ローズヒップの美容成分が毛穴引き
締め効果に期待できる事がわかりま
した。
使い方は毛穴タイプによってケアの
仕方を変えましょう。
先発のクナイプビオオイルと効能を
比べましたが傷跡やニキビ跡には
クナイプビオオイルで
毛穴にはローズタイプが有効でした
。
口コミも上々でしたが敏感肌の方は
慎重に少量から使用しましょう。
500円で贅沢感のある美容効果が
期待できるのでまだ使用していない
方はお試しを!
関連記事
↓ ↓ ↓
クナイプビオオイルバームローズの効果的な使い方や口コミは?取扱店や通販購入方法も!
クナイプビオオイルはニキビ跡にも効果的?使い方や口コミも調査!
クナイプビオオイルバームの効果的な使い方や口コミは?取扱い販売店舗も紹介!
長くなりましたがご覧いただきありがとうございました。
ユリーでした(^_-)-☆