
こんにちは!
ユリーです★(^^♪
ご覧いただきありがとうございます。
私はアロマ全般が好きですが、最近色んな意味で凄い美容オイルが発売されていると耳にしました★
【マルラオイル】というものです。
全然知らなかった、、、( ;∀;)
マルラオイルは、まだまだオイル業界の中では新人さんなのに、口コミを見るといたる所で良いコメントばかりです。
今までのキャリアオイルの効能を覆す
【究極の美容オイル】
とまで言われており女性にとっては魔法のようなオイル( ˘ω˘ )
さすがにそんなに良い物が本当にあるのだろうか?
しかも、この噂のオイルの金額が意外と高くて、、、(・o・)
私は疑問を持ちながらも気になったので、お試しで20mgのマルラオイルを購入して使用してみることにしした(^^♪
凄いオイル!? それとも??
今回の記事では、私がどうしても気になるマルラオイルの効能、効果や副作用などについて、実際に使用して検証レビュー!
また、使い方と口コミについても調査して感想を正直に書いていきます。
スポンサーリンク
Contents
マルラオイルの成分や特徴は?
それでは、さっそくマルラオイルの成分や特徴についてチェックしていきましょう。
マルラオイルの基本データ(^^♪
- 【和名】マルーラ
- 【英名】Marula
- 【学名】スクレロカリアビレア種子油
- 【科名】ウルシ科
- 【原産国】南アフリカ共和国
- 【抽出部位】種子
- 【抽出方法】低温圧搾法
南アフリカの大自然に生まれた、人が育てる事のできないと言われている「野生の木 アマルーラ」。
神秘的エネルギーに満ちたアマルーラの木の実には、野生の木とは思えないほどの強い生命力と栄養分が溢れています。
南アフリカでは、昔からお薬の代わりとして人々の生活に欠かせない植物になっており、とても大切にされている植物なんです。
また、結婚が決まった恋人達が、式の前日にアマルーラの木の下で身を清め幸せを願う場所とも言われており
別名「神聖の木」や「結婚の木」とも呼ばれています。
エピソードが素敵すぎますね。(*’ω’*)
この木を大切に思っているのは人間だけではなく、なんとっ!野生の動物達からも愛されているんです。
アマルーラの実は自然醗酵する力があり、果実のリキュールが作られるのですが、香ばしい香りにつられて、たくさんのゾウ達がこの実を食べに訪れるんです。
ゾウの大好物なので、エレファントツリーとも言われています。
現地では、ゾウが酔っぱらいながら歩いている姿も目撃されているようですよ。
酔っぱらった象見てみたい!
アマルーラの実も食べてみたくなります(*’▽’)
他にも、アマルーラの実が原料のチョコレートもおみやげで有名です。
この素晴らしいアマルーラの実の種から抽出されてできたエキスが
「マルラオイル」
なんです。
さて、アマルーラの木の素晴らしさがわかった所で早速本題に入りますね。
今回検証するマルラオイルは、アロマ専門店で購入したオーガニック100%の「未精製」の物を選びました。
お店に行ってオイルを選ぶ時、未精製と精製どちらを購入するか迷いますよね。
まず、始めに「未精製オイル」と「精製オイル」の違いは何か?という事をお話ししますね。
未精製オイルは、植物から抽出した成分をそのまま何も手を加えていない純な状態の物を言います。
未精製の特徴としては
- オイルの栄養価が高いため、美容目的に適している。
- オイルによっては有効成分が敏感肌やアレルギー体質の方に合わない可能性がある。
- オイルに天然の色や香りが付いている。
などがあげられます。
変わって精製オイルは、抽出した後に不純物や色や香りを取り除いた物の事をいいます。
精製オイルの特徴としては
- 不純物を取り除く分栄養価が下がるため、美容効果がゆっくりである。
- 初めて使用する方や肌が弱い方に適している。
マルラオイルの選び方としては、なるべく「オーガニック100%の無添加」の物を買う事をおすすめします。
メーカーにより使用感が若干違う物もあるので、自分にあった1本を見つけましょう。
「未精製」のオイルと「精製」のオイルをどちらを選ぼうか迷った場合、それぞれ好みや体質に応じて慎重に選びましょう。
また、肌が弱い方や心配な方は必ずパッチテストをおこなってから使用しましょう。
マルラオイルの成分は
- オメガ系脂肪酸6 (多価不飽和脂肪酸は血行促進や保湿の役割がある)
- オメガ系脂肪酸9 (一価不飽和脂肪酸は酸化防止の役割がある)
- ビタミンE (活性酸素の抑制、肌トラブルを防ぐ役割がある)
- ビタミンC (色素沈着、しみ、ニキビを抑える役割がある)
- aリノレン酸 (刺激から皮膚を守り、炎症を鎮める役割がある)
が入っています。
ビタミンが2種類も入っていますね。
ビタミンEはビタミンCと同時に摂取する事で抗酸化作用を最大に発揮すると言われています。
これだけでも凄い魅力を感じますが、この5種類の成分がすべて混ざり合う事で更に皮膚を錆びさせない最大の抗酸化力が作られます。
事実マルラオイルの抗酸化力は、あの有名なアルガンオイルよりも更に高く、健康の王道オリーブオイル様の10倍相当にあたると言われています。(*’▽’)
マルラ強し!
これが本当なら、嬉しい美肌効果の期待もできちゃうのでは(^_-)-☆
マルラオイルの期待できる効能とおすすめな使い方は?
マルラオイルの成分から期待される効能を調べてみました。
- 乾燥肌の緩和
- 肌荒れ予防
- ニキビ、吹き出物の緩和
- 抗酸化作用によりたるみ、しわ、の緩和
- 目の下の小じわ、クマ緩和
- しみの緩和
- 化粧ノリ
- 美白
- 保湿
- 艶髪
- 抗ヒスタミン
- 冷え性
- 肩こり
マルラオイルのおすすめな使い方
【クレンジング】
適量を手に取り優しくマッサージしながらメイクを落とす。
【フェイスマッサージ】
適量を手に取り下から上に向かって優しくマッサージする。
【スキンケア】
- 普段お使いの化粧品に数滴混ぜて使用する。
- 普段のお手入れの工程の中で美容液として適量を使用する。
- アイクリームに1滴混ぜて使用する。
【爪のお手入れ】
指と爪に適量を塗布しマッサージする。
【美髪】
- 洗髪後、適量を髪に塗布してドライヤーで乾かす。
- 頭皮に適量を塗布してマッサージする。
【かゆみの緩和】
気になる部位に適量を優しく塗布する。
(粘膜使用を禁止、皮膚疾患の場合は医師に使用を相談)
【リラクゼーション】
- 適量を容器に移し手に取りリンパに沿ってマッサージする。
(妊娠中の方や皮膚疾患のある方は使用を医師に相談) - 好きなアロマ精油を使用してアロマトリートメントをする。
(妊娠中の方や皮膚疾患のある方は医師に使用を相談)
【軽いやけどの治療に】
マルラオイルは、軽いやけどの治療に使えます。
マルラオイルを1滴やけどした部位にたらし、滅菌カーゼ付きのテープで保護します。
アロマの天然成分100%のラベンダーを1滴たらしてからマルラオイルを1滴たらす方法がとても効果的。
マルラオイルの口コミや副作用は?
マルラオイルの口コミで多かった声を大まかにまとめてみました。
副作用はあるのでしょうか?
この口コミはメーカーに関係なく検証しています。。
【メリット】
- 保湿に優れている。
- 化粧ノリが変わった。
- べたべたせずにサラサラしていて使いやすい。
- 肌のトーンが上がった。
- 浸透性が良い。
- 毛穴が小さくなった。
- ニキビ跡が薄くなった。
- 髪がサラサラになった。
- 子供の指のささくれが良くなった。
- かかとのガサガサが良くなってきた。
【デメリット】
- 冬はこれだけだとちょっと心配。
- 付けた時になんとなくぴりぴりした。
- 軽いかゆみが出た。
このように良い口コミが多く、悪い口コミが少なかったのには私も驚きました。
ただ一つ私が気になる成分として【オメガ6系脂肪酸】があります。
この成分はアレルギーを保進する作用があるみたいです。
もしかしたら、デメリットの口コミはこの成分が関係しているのかもしれません。
でも、マルラオイルは抗ヒスタミン効果や抗アレルギー効果があるんじゃないの?
そこらへんはどうなのか?気になりますよね。
そこで、他の成分をもう一度調べてみたところ、aリノレン酸は【オメガ3脂肪酸】に分類されることがわかりました。
オメガ3脂肪酸は摂取することで、花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー症状を緩和させることができると言われています。
ということは【オメガ3脂肪酸】の成分によって【オメガ6脂肪酸】のネガティブな要素がカバーされているということですね。
マルラオイルを実際に使用してみた正直な感想を紹介
それでは私が実際に使用して見た正直な感想を書いていきますね。
今回私が使用したマルラオイルは、楽天市場で見つけたインセントさんのオーガニック100%未精製20mlの物を使用しました。
私の体質と肌質は生まれつきのアレルギー体質で敏感肌です。
化粧品は相性が合う物を探すのが難しく、口コミでみんなが支持する化粧品でも私には合わなかったということが多々あります(T_T)
特に、ビタミン配合の商品は必ずピリピリ感が出たり、無添加の商品でも肌トラブルが発生してしまうというちょっとめんどくさい肌質なんです。
そのため、新しい商品を試す時はいつもドキドキします。だって、合わなかったら皮膚科行きですからね。
しかし、今回は普段から馴染みのあるキャリアオイルということで、安心して使用することができました。
試す前の私の肌状態ですが、小さな吹き出物が一つできていたので、この吹き出物の状態がマルラオイルを塗ることでどう変化するのかも同時にチェックしていきます。
まず初めに試したのは、ドロッパーから適量を手のひらに落としてハンドプレスしてみる方法。
液体は透明で、オイルのわりにはサラッとしていて、オイル特有のベッタリ重たい感じはなかったです。
恐る恐る顔に塗布しました。( ゚Д゚)
浸透早っ!例えると化粧品のサラサラの美容液を使用している感じ、むしろ普通の美容液の方がよっぽどべたつきますよ。
塗布してから暫く経つとなんとなくピリピリ感が、、、。
先ほどもお伝えしましたが、私の敏感肌はビタミン配合の化粧品に常に反応するので、いつもの反応です。
問題はここからなんですよ。
このピリピリ感がいつまでも消えず痒くなったり、赤みが出たらアウト!合わないと判断しています。
今回も合わないのかな~とちょっと心配になりましたが、時間経過と共にピリピリ感は消えていきました(*’▽’)。
私的に使用感は合格です。その後就寝
翌朝、鏡を見ると吹き出物が小さくなっていました。(^^♪
その変化に加え、どことなく肌がしっとりして、心配だった「かゆみ」や「赤み」なども感じられませんでした( ˘ω˘ )
良かった!!
その日の夜から、少し使い方を変えて、いつも使用しているオールインワンクリームに1滴を混ぜてハンドプレスしました。
やはり付け始めは少しだけピリッとしましたが、その後は問題なく一晩を過ごしました。
翌朝、嬉しい変化がありました。
んっ!肌トーンがいつもより明るいかも(^^♪
吹き出物も小さくなり、治りかけ終盤に突入しています。
更に一番嬉しかったのは、目の下の皮膚がほんのりふっくらしていたことです。
実は私、目のクマがかなりのコンプレックスなので、この効果が一番嬉しかったです。(^_^)v
特に私の目の下のクマの原因は完全に老化のたるみによるものなので、何をしても改善が難しいからです。
使用してみて思ったのは、お手持ちの化粧品と一緒に使用する場合は相性が大切だと思いました。
良い口コミの通り、私は美肌効果を実感できたので、今後も使用を継続していき今後の肌の変化に期待したいと思います。
私の中では久々のヒット商品です。
またインセントさんのマルラオイルは、20mlでもドロッパー付きで1滴ずつ出るため、化粧品に数滴混ぜる場合数か月持ちコスパ抜群です。
今後は、顔だけではなく、髪やアロマトリートメントにも使用してみたいと思っています。
高い化粧品を使ってもあまり効果がなかったという方は、是非インセントさんの20mlのマルラオイルを試してみてください。
価格や詳細はこちらをタップorクリックしてご確認ください
↓
★2019年8月7日追記
インセントさんのマルラオイルを使っていて、新たな気づきがあったので報告します。
まつげの育毛に期待できます。
私はまつげの悩みなどはないのですが、このマルラオイルを使い続けていると、まつげが伸びてきていることに気づきました。
私はめんどくさがりの性格なので、特に意識して目の付近の塗っているわけではありません。
むしろ目に入ったら怖いので目をつむってざっくりと顔全体に塗っているだけです。
上でもお伝えしていましたが、お手入れも「フィトリフト」というオールインワンに1滴~2滴を混ぜて使用しているだけです。
今回はまつげの悩みがある人にもおすすめできると思ったので追記しました。
また新たな気づきがありましたら追記します。
さらに、実際に試して気に入らない場合に「30日返金システム」があるマルラオイルを見つけたのでご参考にどうぞ。
→目元、ほうれい線に!マルラオイル
まとめ
今回はマルラオイルの効能、効果と副作用を実際に使用して検証レビュー!使い方と口コミも調査してみて思った事を正直に書きました。
- マルラオイルを購入する際は未精製と精製を自分の体質や肌質に合わせ選定しオーガニック100%の無添加を選ぶ。
- 肌が弱い方の使用の際には必ずパッチテストを行う。
- 抗ヒスタミンが期待できる可能性はあるが皮膚疾患のある場合は使用する事を医師に相談する。
- 粘膜には付けない。
- 髪、肌、ボディ、爪のお手入れと全身に活用すること事ができる。
- 良い口コミばかりで悪い口コミはほとんどない。
- マルラオイルを化粧品に混ぜて使用する時は化粧品との相性が必要。
- ビタミンに敏感な肌質の方はピリピリ感が出る可能性がある。
- 吹き出物の鎮静、目の下のクマが目立たなくなった。
- 肌のトーンが上がり、使用継続で美肌効果に期待できそう。
- 使用前に気を付ければ副作用は出ない。
- 結果マルラオイルは最高なオイル。
まだ、美容オイルを使ったことがない人は、是非マルラオイルの良さを感じてみてください。
20mlのお試しサイズでも、1日2回1滴~2滴の割合でいつものお手入れに混ぜていけば半年以上持つのでおすすめです。
関連記事
↓
最後までお読みいただき
ありがとうございました。