こんにちは★
ユリです。
ご覧いただきありがとうございます。
もう10月下旬。
今年もあと2ヶ月ちょいで終わってしま
いますね。
これからの時期、忘年会など飲酒する機
会が多くなってきます。
そうなるとお酒に負けないよう二日酔い
対策をして大事な体を守っていかなけれ
ばいけません。
みなさんは肝臓サポートドリンクは飲ん
でいますか?
どんな種類を選びます?
同じような商品ばかりでどれがいいのか
迷いますよね。
私は前回、話題の
「ルビーマッシュルーム」と飲み会のお
供とも言われる「ウコン」の力の二日酔
いへの効果を比較した記事を書かせてい
ただきましたが
今度は他の商品も比較してみたくなった
ので調べてみることにしました。
比較するドリンクはとっても効果があり
そうな
「へパリーゼ」
と今年発売して以来話題の
「ルビーマッシュルーム」
です。
ちなみに私は飲んだことがありません。
今回の記事では
- へパリーゼとルビーマッシュ
ルームの二日酔いへの効果は? - 二つの違いは?
- 副作用はあるの?
など気になるところを探っていきます。
Contents
スポンサーリンク
へパリーゼとルビーマッシュルームの二日酔いへの効果と違いは?
スポンサーリンク
それでは始めにそれぞれの二日酔いへの効果の違いを見ていきましょう。
比較はそれぞれドリンクタイプ
で調べます。
二日酔いになる原因はアルコールを飲むことにより体内でアセトアルデヒドと呼ばれる毒素が溜まるからです。
ヘパリーゼ
二日酔いに期待できる成分は
- 肝臓水解物
- クルクミン
があります。
<肝臓水解物>
肝臓水解物とは哺乳類の肝臓に消化
酵素を混ぜてできた加水分解物です。
- 葉酸
- 鉄分
- ビタミン b 群
- 数種類のアミノ酸
など数多くの栄養素が含まれています
肝臓の動きを良くしアセトアルデヒドを
体の外に排出する働きがあるので
二日酔いを緩和する目的のドリンクや
サプリメントに多く含まれています。
その他にも、 疲労回復にも効果が期待
できると言われています。
スポンサーリンク
[ad#co-1]
またしじみのエキスのオルニチンも
入っています。
<クルクミン>
ターメリック(ウコン粉末) の中に
含まれているポリフェノールです。
カレーの香辛料に使用され
秋ウコンに多く含まれています。
肝臓機能を回復する作用があり
アセトアルデヒドを体の外へ
排出します。
ルビーマッシュルーム
二日酔いに期待できる成分は
- ベニクスノキタケ
- L-シスチン
- オリゴグルコサミン
があります。
<ベニクスノキタケ>
βグルカンというキノコ類
に含まれる多糖類で
- 免疫強化
- がん予防
- 抗炎症作用
- 肝臓保護作用
など他にも沢山の効能が期待できる貴重
なマッシュルームです。
<L -シスチン>
アルコールを飲むことで体に溜まった
アセトアルデヒドを分解し排出する
作用があります。
<オリゴグルコサミン>
免疫強化作用をも持ち弱っている細胞
を正常化する作用があります。
二つのドリンクの違う点はどこ?
ぺパリーゼとルビーマッシュそれぞれの違う点を見ていきましょう。
まずこの二つのドリンクの大きな違いが
1つあります。
ご存知の方もいらあっしゃると思います
が
- ヘパリーゼは医薬品
- ルビーマッシュルームは漢方的清涼
飲料
になります。
ヘパリーゼもルビーマッシュルームも
効能成分を見る限りでは肝臓サポート
成分がばっちり入っていますし
二日酔いへの効果が期待できそうです!
ですが比較するとヘパリーゼが医薬品の
ためとルビーマッシュルームよりも
若干効果が高いと言えるでしょう。
ただ医薬品メーカーのセリア新薬は
マウス実験はしたが
「人での効果を確かめた研究はない」
(^^;と言っています。
なんてテキトーな!( ゚Д゚)
と思ってしまいましたが安全を考えて
人では試さなかったのでしょう。
ですが有効性が認められなければ
医薬品の申請が通らないので
商品の効果は明確ですね。
もともとはぺパリーゼの商品は
- 滋養強壮
- 栄養補給剤
を目的とした商品なのです。
成分に肝臓水解物が配合されているため
二日酔いにも効くのではと話題になりま
した。
ドリンクタイプには肝臓水解物が
50mlに200mgの配合があります
。
では二日酔いに適したヘパリーゼはない
のかと探してみたところ
肝臓水解物が600mgのタイプも
ありました。↓
ヘパリーゼは元々は二日酔いのために
作ったわけではないようですが
CMみると思いっきりお酒のお供に!
みたいな感じをアピールしてますよ
( ˘ω˘ )
私的にあのパッケージの
肝臓の絵が印象深く頭に残ってしまう。
効きそうなイメージ画ですよね。
ラッパのマークの正露丸のように
肝臓の絵をみただけでヘパリーゼと
覚えてしまう商品です。
ぺパリーゼとルビーマッシュルーム副作用や注意点もチェック!
<ヘパリーゼ>
ヘパリーゼは医薬品で安全性が認めら
れていますが
体に合わない場合、次のような症状が
現れることがあります。
- 皮膚発疹
- 頭痛
- 吐き気
★ここで注意点★
ヘパリーゼには鉄分が多く含まれ
ます。
そのため普段から鉄分を補うための
サプリメントを飲んでいる方は過剰摂
取になる可能性があります。
ヘパリーゼを飲む日は他のサプリメント
は一時中断しましょう。
また15歳以下の方は飲むことができま
せんので気をつけてください。
医薬品ですので服用量をしっかり守るよ
うにしましょう。
<ルビーマッシュルーム>
ルビーマッシュルームについては副作用
を認めるとの情報は現時点では出ていま
せん。
医薬品ではありませんが何でも多く飲め
ば効果が期待できるわけではありません。
沢山飲みたくなってしまう気持ちもわか
らなくはありませんが
飲酒前に1本と決めて 過剰摂取はやめて
おきましょう。
どちらも効かない場合におすすめ!
どちらもあんまり効かないし、、、
なにを飲んでも効かないよ。(T_T)
という方のためにこちらを紹介しま
すね。
副作用が全くなく安心して飲めます。
現在キャンペーン中でお得になって
いるので是非この機会にお試しして
みてはいかがでしょうか!
詳細はこちらからご確認ください。↓
まとめ
今回の記事では
「ヘパリーゼ」と
「ルビーマッシュルーム」
の効果の違いや副作用について
記事を書かせていただきました。
ヘパリーゼもルビーマッシュルームも
肝臓をサポートする成分がしっかり
入っています。
- ヘパリーゼは医薬品
- ルビーマッシュルームは漢方的
清涼飲料
との違いがありました。
ヘパリーゼは医薬品なので効果が高いと
思われますが
ルビーマッシュルームにも二日酔いに
効果が期待できる成分を持ち合わせて
いるので試してみることをお勧めします。
副作用はルビーマッシュルームの方は
副作用の情報はありませんでしたが
ヘパリーゼの方は 発疹や頭痛などの
症状がまれに出る場合があるようです。
症状が出た場合は体に合わない可能性
があるので使用を中止しましょう。
効果が薄い場合はお酒の飲み方や量を
見直した方がいいのかもしれません。
私はどうしてもルビーマッシュルーム
と聞くと商品よりCMでのおぎさんの
女装姿を思い出してしまうのでした。
関連記事
カンゾーコーワドリンクの栄養成分と効果は?副作用や口コミも調査!
とりあえずルービーの女の子は誰?衣装やBGMの曲名も気になる!
ルビーマッシュルームとウコンの力の二日酔いへの効果や栄養の違いを比較!
ルビーマッシュルームの二日酔いへの効果や飲み方は?販売コンビニと店舗や口コミも調査!